指輪は防御のところを会心に変えてる
スレ見るに
防御→攻撃
心得→渾身
が多くて異端なんやなと少し焦った💦
戦士が渾身覚える前に継承→スキル書でLv2へ→LvUPで渾身Lv3へ
これでスキルポイント300分が浮く
自分がスキル覚えるかどうか 0or1
+
継承スキルレベル 0~6
で合わせてスキルレベルは1~7になる。
同じスキルなら継承レベルのレベル上げに必要な経験値量は同じじゃね
スキルが違うと必要経験値量が違う感じはするけども
秘伝書はスキルポイント100の扱い
渾身のスキルLvを2→3に上げるにはスキルポイントが300必要
一方でLvUPした場合はスキルポイント無視して現在のスキルLvを強制的に1上げる
なのでラツモとかもあらかじめLv2しておいてから僧侶でLvUPしてLv3にするとマリアンヌを節約できる
渾身覚える前にスキル書使うなら、Lv1→2の時点で300P要求されるよ
いつ使おうが必要値変わらない
だからここなの
本人が覚える分1+継承スキルレベル1→2で合計2→3なのか
本人がまだ覚えてない0+継承スキルレベル2→3で合計2→3なのかなの
本人が覚える分0+継承スキルレベル0→2で合計0→2にするには累計200点必要
本人が覚える分0+継承スキルレベル2→3で合計2→3にするには累計500点必要だけど
レベル上げて本人が覚える分を1にして合計3にするにはレベルアップ+累計200点で済むって言ってんだろ?
本人が覚える分1覚えてるかどうかにかかわらず、継承スキルレベル0→2で累計200、2→3で累計500は同じ。
継承スキルレベルをあげるタイミングは関係ないよって話なの
節約がどうとか全然関係ないの
ごめん、それは盛大に勘違いしてたわ
特に無個体は完全にゴミだったしなんの利も無い
ベルカナン厳選中に無個体も上げたけど30で止めた
40まで上げる価値も意味もなかった
Lv30-48-32-26-28-28-26-28 BP8-力個体-力8
Lv30-47-33-25-29-29-26-28 BP8-力個体-力8
Lv30-48-32-25-28-28-26-29 BP8-力個体-力8
Lv30-36-41-27-28-28-26-28 BP5-知恵個体-知恵5
Lv30-36-34-26-28-28-25-39 BP7-運個体-運7
Lv30-37-34-28-28-25-28-35 BP7-無個体-運7